現在、実在する金融機関等を装った偽ウェブサイト・偽アプリ(フィッシングサイト・アプリ)及びマルウェア(ウイルス等)で窃取した個人情報(ログインID、パスワード等)によるインターネット取引サービスでの不正アクセス・不正取引の被害が急増しています。
当社サービスは二段階認証が必須となっておりますが、第三者による不正アクセス被害を防止し安全な取引をしていただくためにも下記の対応を徹底してください。
当社FAQ「二段階認証とは何ですか?」
■当社サービスのURLを予めブックマークしてから、アクセスしてください。
・メールやSNSなどに表示されているリンクにアクセスしないでください。
・個人のお客様はスマホアプリのご利用もご検討ください。
■当社に登録されているメールアドレスのアカウントに二段階認証を設定してください。
・メールサービス自体に不正アクセスがあると、当社から送信する認証用メールを第三者が閲覧するリスクがあります。
・GmailやYahooメールなどの多くのメールサービスは二段階認証の設定が可能です。未設定の場合は設定することを推奨いたします。
■パスワードを使いまわさないでください。
・パスワードは当社サービス固有のものとし、他のサービスで使用しているものと同じパスワードを設定することはお控えください。
■安全性の高いパスワードを設定してください。
・個人情報(お名前、生年月日、電話番号)や同一文字の繰り返しなど、推測されやすい文字列をパスワードに使用することはお控えください。
・半角英大文字、半角英小文字、数字、記号の組み合わせにより、複雑なパスワードとしてください。
■パスワードなどの管理を徹底してください。
・パスワード等を書いたメモを他人に見える場所に置かないようにしてください。
・PCやスマートフォンのメモ帳などのファイルやクラウド上に、暗号化せずにパスワード等を保存することはお控えください。
■セキュリティ対策ソフトをご利用ください。
・機能向上のため、セキュリティソフトは常に最新版に更新してください。
・OS(Windows、Mac等)やブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome等)には、最新の修正プログラムを適用してください。
■他人が利用できる端末でのログインやお取引はお控えください。
・インターネットカフェやホテル等に設置されている端末など、他人が使用することのある端末でのログインや取引はお控えください。
・公共の場で利用できる無料Wi-Fiの中には、セキュリティ設定が甘く通信内容を盗み見られる可能性が高いものもございますので、ご注意ください。
■不審な問い合わせや通知にご注意ください。
・心当たりのない内容の電子メールや電話等には、対応しないようにご注意ください。
■口座の状況を頻繁にご確認ください。
・身に覚えのないログインや取引があった場合は、速やかに当社カスタマーサポートまでご連絡ください。
・約定通知やログイン通知をご利用いただくと、不正な取引にいち早く気付くことができます。
当社FAQ「約定通知をすることは可能ですか?」
【ご参考】