本人確認書類と申請内容の不一致や撮影画像等に不備があるとお客様による修正後の再審査となり、お手続き完了までにお時間がかかってしまいます。
お申込みの際は下記【主な事例】を是非ご確認ください。
【主な事例】
1.本人確認書類「表画像」の場合はこちら
2.本人確認書類「斜め画像」の場合はこちら
3.本人確認書類として承れない書類の場合はこちら
1.「表画像」
【確認項目】
・本人確認書類が光の反射等で不鮮明なため記載内容(氏名・住所・生年月日等)が確認できない。
⇒平らで明るさが確保された場所で撮影し、すべての記載内容が判読できる状態で撮影してください。
・本人確認書類の端や角などが切れて全体が確認できない。
⇒全体が確認できる状態で撮影してください。
※ 画像が小さすぎると記載された内容が確認できませんのでご注意ください。
<NG例>
2.「斜め画像」
【確認項目】
・顔写真や公安印等が手や指で隠れている。
⇒必要な情報がすべて見えているかどうかをご確認ください。
・角度が不足している、もしくは角度がつきすぎている。
⇒厚みと顔写真が鮮明に映るようにしてください。
※背景とカードの側面が似ている色の場合、厚みの確認ができない場合がございます。色味が異なっている場所での撮影をお願いいたします。
<NG例>
<斜め画像撮影のポイント>
① 画面に表示されるガイドに従い「斜め上」からの撮影を行います。
② 「撮影開始」ボタンを押下し、本人確認書類を手で持って、斜め上から撮影してください。
③ 表示された白いガイドに本人確認書類が収まるよう本人確認書類を動かし「撮影」ボタンを
押下します。
④ 撮影後、本人確認書類の「厚み(フチ)」と「顔写真」が鮮明に映っているかご確認ください。
※ 撮影した画像が条件を満たしていない場合「再撮影」をお勧めしております。
⑤ 撮影ができましたら「撮影画像の確認」画面で確認項目にチェックを入れ「OK」ボタンを
押下します。
3.本人確認書類として承れない書類
ご提出の本人確認書類が何かしらの理由で条件を満たしていない事が理由です。
下記項目をご確認いただき、本人確認書類を再提出してください。
【確認項目】
・本人確認書類が「保護ケース」に入ったまま撮影している。
⇒保護ケースから出した状態で撮影してください。
・本人確認書類の有効期限が切れている。
⇒有効期限内の別の本人確認書類を提出いただくか、更新したものをご提出ください。
・運転免許証の裏面に変更箇所があるが、公安委員会の押印がない。
⇒氏名や住所等の変更手続きを行った場合は公安委員会の押印があることをご確認ください。
・マイナンバーカードについて住所変更しているが、自治体の押印がない。
⇒住所変更を行った場合は自治体の押印があることをご確認ください。